top of page
Swans_edited.jpg

​​淡路島で
"第2のふるさとづくり"
ワークショップに参加しませんか?

地方創生に興味のある大学生限定

開催予定のイベントはありません
地方創生に興味のある大学生を対象に
・行政課題を知り
・地元の方と関わりながら地域おこし体験をし
・体験後も洲本市と接点を持てる
現地体験型のワークショップを開催します。

日時

2023年2月24日(金)~2023年2月26日(日)

※全日程参加必須
事前オンラインワークショップ
2023年2月14日(火)16:30~18:00

場所

​兵庫県洲本市

募集人数

12名。

応募者多数の場合、選考の上、参加者を決定​させていただきます。

プログラム詳細・タイムスケジュール

タイムスケジュール

※詳細は募集要項をご確認ください

応募受付は終了しました。

​たくさんのご応募ありがとうございました。

かわいいノート
講演者

2泊3日の体験プログラム

電気ドリル作業
古民家再生体験
勉強中の学生

洲本市について学ぶ

行政課題について自治体担当者から学ぶ

地域おこし協力隊の活動に参加

会議室でのミーティング
NFTイラストレーション

​ふるさとパスポートの活用体験

NFTを活用したデジタル修了証を受け取れます

コミュニケーション

地方創生に関わる地元の方との交流

ワークショップ
消しゴム付き鉛筆

このワークショップで学べること

ワークショップ #1  

古民家の改修体験

洲本市の地域おこし協力隊の方監修のもと、千草竹原地区の限界集落での活動を知り、古民家改修作業を体験します。

​自治体の担当者や地元の方との交流を持つこともできます。

ワークショップ #2  

地方創生について学ぶワーク

地方創生に関わってみたい、興味があるけど自分に何ができるかわからないという大学生にきっかけづくりのワークの場を提供します。

ワークショップ #3  

デジタル修了書の発行

ワークショップ修了の証としてNFTを活用したデジタル修了証を発行します。

​発行された修了証は洲本市との"ふるさとパスポート"実証実験として、活用体験をしてもらえます。

スケジュール

スケジュール

2023年2月14日(火)16:30~18:00

​オンライン事前学習会

2023年2月24日(金)10:45~20:00

​ワークショップDAY1

 Workation Hub 紺屋町・千草竹原地区古民家 

2023年2月25日(土)9:30~20:00

​ワークショップDAY2

 千草竹原地区古民家 

2023年2月26日(日)9:00~16:00

ワークショップDAY3

 Workation Hub 紺屋町・千草竹原地区古民家 

田舎の道

主催者

ODKロゴ.png
top_logo(洲本市).png
アセット 1_360x.png
アセット 1WA.png
ノートブックとシザー

参加応募はこちらから

​応募受付期間

2023年1月20日~2023年1月31日

お問合せはこちらから

イベント事務局お問い合わせ窓口

mail:local-bridge@odk.co.jp

【受付時間】9:00~17:10 (平日のみ)
※いただいたメールは2営業日内に返信させていただきます。

bottom of page